top of page
なぜ「勉強」は必要なのか?
今回は壮大なテーマについて、私なりの自論をお話ししたいと思います。 多くの学生が一度は「どうしてこんな面倒くさい勉強をしなくてはならないのか…」と思うことがあると思います。 もしくは、“勉強”とひとくくりにしなくても「数学って将来使わないですよね?」とか、...
2022年6月28日
新年度~夏までが大事!
久しぶりの投稿です。 前回の更新が2021年の4月でしたので、およそ10か月くらいの間、ブログの更新をサボってしまっていたことになります笑 中丸子校の生徒の受験は全て終了したわけではありませんが、先週あった公立高校の入試を終え、中1・中2の学年末試験も終わり、忙しさのピーク...
2022年2月21日


「2月の勝者」と受験のはなし
先日、「2月の勝者」6巻を読みました。 この漫画をご存知ない方のためにひとことで説明しますと、「中学受験」をテーマにした漫画です。 中学受験の流れや仕組みについてだけでなく、あまり公に出来ないような塾の裏側まで触れられているので、講師という当事者の立場でありながら楽しんじゃ...
2019年11月20日
リスニング対策のすすめ
たまには読む方にとって有益なことも書かないといけない、、、と思いまして、ちょっと勉強法についての話です。 定期試験や受験の英語で出題される”リスニング” 英単語や文法と違って対策が難しいですよね。 私も留学時代、一番伸び悩んだスキルがリスニングでした。...
2019年10月19日
『教室のオキテ』は必要?
先日、新聞に興味深い記事が載っていました。 『中学入試 方程式はNG?(3月11日付朝日新聞朝刊』とのタイトルで、 ネット上でもしばしば話題となる、「習っていない漢字は使ってはダメ」「教科書通りの計算方法でないとダメ」といった、小学校における「教室のオキテ」って本当に必要な...
2019年3月12日
bottom of page