top of page

新年度~夏までが大事!

  • 校長
  • 2022年2月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月11日

久しぶりの投稿です。


前回の更新が2021年の4月でしたので、およそ10か月くらいの間、ブログの更新をサボってしまっていたことになります笑


中丸子校の生徒の受験は全て終了したわけではありませんが、先週あった公立高校の入試を終え、中1・中2の学年末試験も終わり、忙しさのピークは何とか越えました。


受験についての情報はまた改めてブログに書くつもりです。



さて、塾業界は3月から新年度となりますので、学校よりも一足早く「新〇年生」という扱いになります。

特に今の中2・小5の生徒さんは「新中3」「新小6」となり本格的に受験生としての扱いを受けることとなります。


そこでお伝えしたいのは、

ここから夏までの約半年間が、受験勉強において極めて重要である

ということです。


受験において「夏休みが天王山」とよく言われます。

もちろん、それはその通りだと思います。


ですが、“周囲との差をつける”という意味では、ここから夏までの期間の方がより重要であるといえます。

というのも、夏休みはほとんどの受験生が根詰めて勉強する時期ですので、中々「頑張った分だけ偏差値が上がる」ともいきません。


偏差値という値は、”平均点と比較してどのくらいの位置にいるか”を示す数値ですので、「自分も頑張ってる、だけど周りも頑張っている」という状況だと中々上がりにくいのです。

ですので、周囲のライバルたちがそこまで勉強に力を入れていないこの時期こそ、周囲と差をつけるチャンスなのです。



マラソンをイメージしてみてください。

いわば夏休みの時期というのは、自分も全力で走っているし、他のランナーも全力で走っている状況です。

その時期に相手を抜くというのは簡単ではないですよね。


逆に新年度~夏までの時期であれば、周りは小走りであったり中には歩いている人もいるような状況です。

その状況で自分が力込めて走っていったとしたら、こちらの方が明らかに抜きやすいですよね。


ぜひ新中3生・新小6生には「この半年間が大事!」という事を頭に入れたうえで日々の学習に取り組んでいただければと思います。



地元の個別指導塾 中丸子校では新年度にあたり、新規生徒を募集中です。

新中3・新小6に限らずどの学年でもオッケーです!

無料学習相談・無料体験授業を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。



読んでいただきありがとうございます。

最新記事

すべて表示
2025年度入試の結果

先月2月28日、神奈川県の公立高校の合格発表がありました。 この結果を受けて、2025年度入試の当塾の中学受験・高校受験の全ての結果が判明しました。 ちなみに、この”2025年度入試”という表記の仕方、正規とはいえちょっとややこしいですよね…...

 
 
 
【新中3生】夏までの学習が極めて大事!(おまけの余談あり)

明日、公立高校の合格発表を控えていますが、当塾生徒の結果については全結果まとめてまた記事にしたいと思います。(何となく私のポリシーです) さて、立て続けの投稿となっていますが、今回は2年前・3年前に記事にした内容の再掲になります。(要はそのくらい大事な内容ってことです)...

 
 
 

Comentarios


地元の個別指導塾 中丸子校

bottom of page