top of page


個人的な受検のはなし⑥
先日7/21(日)、数学検定1級を受検してきました。 自信にとっては2回目の挑戦であり、1回目の受検では1次試験・2次試験ともに散々な結果となっていました。 以前のブログでもお伝えした通り、今回は早くから7月受検の申し込みが解禁されて即申し込みを行い、前回以上に気合いを入れ...
2024年7月25日


個人的な受検のはなし⑤
かなーり久々の更新となってしまいました。 2023年1月に数検準1級の試験結果を公表して以来でした… その後の流れを大まかに説明しますと、 準1 級を受験して以降、大学数学を中心にひたすら勉強していました。 ・線形代数 ・微分積分 ・確率統計 ・常微分方程式 ・複素関数...
2024年5月23日
”努力すること”の大切さ
以前のブログにて、「なぜ『勉強』は必要なのか?」について触れたことがあります。 今回の内容はその投稿の内容とも重なる部分がありますので、 まだ読んでいないという方はぜひ合わせて読んでいただければと思います。 なぜ「勉強」は必要なのか?...
2024年5月15日
当塾の理念の話と新年度に向けて
3月に入り地元の個別指導塾 中丸子校も6年目に突入いたしました。 特にここ最近は、毎年”真価が問われる一年”と感じており、校長の私としても身の引き締まる思いで日々の授業に臨んでいます。 東京商工リサーチの調査によると、2023年の学習塾の倒産件数は過去20年で最多となる45...
2024年3月9日
2024年度入試の結果について
先日2/28に公立高校の合格発表があり、当塾の受験生のすべての結果がまとまりました。 本年度は中学受験生が在籍していなかったため、高校受験生の結果のみご報告いたします。 (HP上の合格実績のサイトは後日改めて更新します) 【2024年度 合格実績】※私立・公立五十音順...
2024年3月2日
受験生の送り出しを終えて
以前、夏期講習後のコメントを残して以来、かなりご無沙汰な更新となってしまいました。 本日、神奈川県の公立高校の入学試験が実施されました。 当塾の生徒には面接ありの学校を受けている方が数名おりまして、 先ほど最後の面接練習を終え、無事全生徒を送り出しました。...
2024年2月14日
怒涛の夏期講習と試験対策を終えて
久しぶりの投稿になりました。 6月の下旬以降、夏期講習の準備に追われ、かつ絶妙に忙しいタイミングで私がコロナにかかってしまい、そのままの忙しさのまま夏期講習に突入してしまったりなど、最近まで更新する余裕が全くない状況が続いていました…...
2023年9月4日
中間試験お疲れさまでした!(+公立入試のことを少し)
玉川中は昨日・今日と前期の中間試験がありました。 新年度一回目の定期試験、本当にお疲れ様でした! 今回の定期試験に向けて、当塾では6/3・6/4に無料の試験対策を実施しました。 8時間×2日間のスケジュールで実施しましたが、ピーク時には教室が完全満席になるくらい多くの生徒さ...
2023年6月9日
bottom of page