受験生の送り出しを終えて(2025年)
- 校長
- 2月13日
- 読了時間: 2分
更新日:2月14日
明日2月14日は神奈川県の公立高校の入試日になります。
本日で中学受験・高校受験含めた全ての受験生の授業が終了し、無事全員の最後の送り出しを終えました。
既に中学入試や私立の高校入試では結果が出ているものもありますが、それらは全ての結果が纏まり次第、また記事にしたいと思います。
この仕事を何年やっていても、やっぱり毎年この時期になるとしんみりしてしまうというか、
これまで受験生で賑やかになっていた教室が、全員の送り出しを終えて閑散としているのを見るとどうしても物寂しくなってしまいます。
今年の受験生も、それぞれが本当によく頑張ってくれました。
部活が忙しく練習の合間を縫って授業に参加してくれた生徒、
志望校選びに悩みに悩んで学校の三者面談の直前まで葛藤していた生徒、
毎日のように夕方~夜まで塾に来て自習をしていた生徒…
それぞれの生徒が、それぞれの形で努力を積み重ねてきました。
受験というものはどうしても合格・不合格という結果のみを意識してしまいがちです。
確かに、頑張ってきた証としての結果は大事なものですが、
受験に向けて本気の努力を重ねてきた人たちは、結果以上に重要な”経験”、
もっと言うと、”これからの人生における糧”がきっと得られるはずです。
これは、中途半端にダラダラと過ごしてきた人には得られません。
全力で、本気で努力してきた人が得られる貴重な財産です。
当塾で頑張ってきた生徒さんは皆、それを手に出来ると思います。
今すぐには実感できなかったとしても、5年後、10年後、もしくはもっと先の将来にきっと分かるはずです。
そして明日本番の試験を迎える生徒さんの中には、
不安と緊張に押しつぶされてしまいそうな人もいるかもしれません。
”緊張”というのは”可能性”の証です。
合格する見込みがあるから、合格するだけの力があるからこその緊張なんです。
負の感情を無理やり押し殺そうとせずに、「負の感情を感じること」そのものを前向きにとらえていきましょう!
試験が終わったら、今まで我慢していた分、思いっきり遊び、リラックスしてください!
試験の結果や点数なんて一切気にしなくてよいので、とにかく遊んでください!!
読んでいただきありがとうございます。
Comentarios