top of page

怒涛の夏期講習と試験対策を終えて

  • 校長
  • 2023年9月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月11日

久しぶりの投稿になりました。


6月の下旬以降、夏期講習の準備に追われ、かつ絶妙に忙しいタイミングで私がコロナにかかってしまい、そのままの忙しさのまま夏期講習に突入してしまったりなど、最近まで更新する余裕が全くない状況が続いていました…


今週末に玉川中学の前期期末試験があるため、まだ完全に気を緩められる状況ではありませんが、

夏期講習のピークも過ぎて、少しずつ授業以外の事にも時間を割けるようになりました。



今夏は大変ありがたいことに、当塾開校以来最も忙しい夏期講習となりました。

特に教室長である私は毎日びっちりと授業が入っており、7月下旬以降は授業をした記憶しかありません。


調べてみたら、先日の9/2(土)まで、私の担当コマの充足率が94%・合計で194コマの授業を実施していました。

そりゃあ授業しかせずに夏が終わるわけだ…笑

(おそらく、これまでの講習の平均は充足率7割~8割弱くらいかと)


とはいえ、生徒の皆さんも部活動・その他諸活動がある中で、

一日に何コマも授業を受けたり、毎回しっかりと宿題をこなしてきてきてくれたり、朝から長時間自習に来て勉強したり、、、

本当によく頑張っていました。


私自身もこの夏は授業をして教室にいた時間が長かった分、そういった一人ひとりの努力を多く目にしてきました。



そして、先日9/3(日)は玉川中の生徒を対象として無料の試験対策を実施しました。

教室内の座席がいっぱいになるくらいの生徒に来ていただき、皆さん黙々と試験勉強に集中して取り組んでいました。


当塾には、普段から仲の良い生徒同士で通ってくれている生徒もいらっしゃいますが、皆さんメリハリつけて勉強に取り組んでくれるので、

教室内が騒がしくなって私が注意をする、という事は全くありません。

(というよりも、開校以来一度も注意したことがありません)


自分の中学生時代を振り返ってみても、これってすごいことだよなあって毎回感心しています。


玉川中の皆さんは期末試験当日まであと残り数日ですが、

とにかく出来ることをコツコツこなしていき、1点でもアップするんだ!との気持ちで執念の試験勉強に取り組んでいきましょう!


読んでいただきありがとうございました。

最新記事

すべて表示
2025年度入試の結果

先月2月28日、神奈川県の公立高校の合格発表がありました。 この結果を受けて、2025年度入試の当塾の中学受験・高校受験の全ての結果が判明しました。 ちなみに、この”2025年度入試”という表記の仕方、正規とはいえちょっとややこしいですよね…...

 
 
 
【新中3生】夏までの学習が極めて大事!(おまけの余談あり)

明日、公立高校の合格発表を控えていますが、当塾生徒の結果については全結果まとめてまた記事にしたいと思います。(何となく私のポリシーです) さて、立て続けの投稿となっていますが、今回は2年前・3年前に記事にした内容の再掲になります。(要はそのくらい大事な内容ってことです)...

 
 
 

Comments


地元の個別指導塾 中丸子校

bottom of page